
インバウンド業界の第一人者 新津 研一氏 講演 ~ オリンピック・パラリンピック協議会議長だからこそ聴けるインバウンドの今~ “訪日観光客対応の最新事情と成功事例”
- イベントセミナー
今年7月の訪日外客数は、過去最高の268 万2 千人(日本政府観光局発表資料より)。今後2020 年、更にその先へと、大幅な増大が見込まれているインバウンド市場で、成功するためのヒントがきっと見つかります。「インバウンド…
今年7月の訪日外客数は、過去最高の268 万2 千人(日本政府観光局発表資料より)。今後2020 年、更にその先へと、大幅な増大が見込まれているインバウンド市場で、成功するためのヒントがきっと見つかります。「インバウンド…
接客現場における他社との差別化の鍵はお客様に愛される人材を育てられるかどうかにあります。高品質のサービスを提供することが企業に大きな価値と成果をもたらします。 「サービスサイエンス」という科学的見地から、属人化した顧客対…
この度、「会員交流会」を下記により開催いたします。販売士同士、懇談や自己紹介等を通して「会員の輪」を広げて、異業種交流やさまざまな情報交換など「有益な」コミュニケーションの場にしたいと思います。みなさまのご参加をお待ちし…
2020年パラリンピックや超高齢社会の進展を見据え、企業にとっては、ユニバーサルマナーやバリアフリー化への対応を図ることが求められてます。この度、東京商工会議所 商業部会・商業卸売部会では、高齢者や障害者等の多様な方々に…
拝啓 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素より、当協会活動に対し、ご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、本年度は「サンシャインシティ」を下記のとおり視察いたします。 コト消費とは別に、モノ消費も伸…
拝啓 ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 日頃より、当協会の事業に対しご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。 本講座の目的は、本講座参加者自身がプロとして「教える」能力や受験者を必ず「合格させる」というス…
エネルギッシュ・タウン(略称ET)表彰事業は、本年度で第18回を迎えます。これまでに多くのキラリと光る商店街を見出し表彰してまいりました。本事業は会員の皆様の力で運営し成長させていくものです。加えて調査・評価活動を通じて…
平成29年3月8日(水)に平成28年度販売士セミナー(登録講師等研修会)を開催いたします。 お申込み方法など、詳細は「日本販売士協会」のサイトをご覧ください。 開催案内はこちら
我が国のGDPの7割を占めるサービス産業。生産性の向上が喫緊の課題であると経済産業省は、「サービス産業チャレンジプログラム」(日本経済生産性本部決定)等の課題解決を図る活動を展開しています。 こういった背景を踏まえ、経済…
東京オリンピックが開催される2020年。増加する訪日外国人のバイイングパワーを取り込むために必要なことは何でしょうか? 外国人の求める商品やサービスに詳しいユニークなスピーカーを迎え、それぞれの視点から変化するインバウン…